あの記事を書いた目的

あの文章を書いた目的は2人をこきおろすことではないというのは書いたと思います。
あの発言の意味を聞きたかったというのが、目的のひとつです。
「本当の意味の参加者」とは何なのか?イコールと定義されている「優勝候補」とはどんな人のことを指すのか?「雑魚」とはどんな人のことを指すのか?なぜ、そんな例えを使うのか?

そういうことを聞きたかったんです。それで、「それは違うだろ」「僕はそうは思わない」と思ってから批判しても遅くはなかった。
なのに、「『弱いものは去れ』と考えているかもしれない。」と表ざたにしたのはよくなかったです。

あんな文章に対して、お2人に反応していただいて本当にうれしかったです。
そして、あの記事を否定してもらって本当にほっとしました。

私があの記事を書いたのは栃木県白河市那須町民さんがおっしゃるように我を通したかったからではありません。

むしろ、いちはやく否定してもらいたかったからです。「ただし、本人に。」

牛くんをはじめ、いろいろな人に相談しました。そして、納得のいくアドバイスをいただきました。本当にありがたいと思っています。
そのときは吹っ切れた気分になりました。でも、結局再燃してしまったんです。やはり、本人の意見を聞かないと完全にすっきりしないと思ったのです。(那須町民さんがおっしゃるとおりで、今回は牛くんをはじめ今まで相談を受けていただいた方を裏切る行動だったと思います。本当に申し訳ありませんでした。)

ですから、本人に否定していただいたことで、2人とも私の推定したような考え方ではないことがわかったのが、うれしかったです。
2人とも「弱いものは去れ」という風には考えてはいなかったんだなと。
あの記事を書いたときもこれが間違いであって欲しいと思いながら書いていました。(ですから、お2人から否定があった時点で最初からあの記事は削除するつもりでした。)

それまでも何度かブログで言及してきたのですが、いっこうに本人からの反応がなかった。
特に、Bくんについてはライブドアブログ時代(今年3月末ごろ)から書いているのにいっこうに反応がない。

もっと、声を大きくしないと気づいてもらえないのかなと思って、あのような荒げた声の文章になってしまったんです。

そもそも、あまりリンクを張ったり、ページの場所を変えたことをアピールしなかったりで2人に気づいてもらえないのは当たり前だったんですよね。それなのに、私は勝手に突っ走ってしまった。バカとしか言いようがないです。